こんにちは。
もうすぐ3月も終わりですね。
風がとても強く吹いています。
すごい風です。
気のせいか、家が揺れているような気も。
春の嵐です。
そういうわけで、家中の窓を閉め切って、家の中に籠もっています。
家の中にいると、安心です。
春のお花をたくさん活けておいたので、家の中は明るくて静かです。
いつも風が吹くところにいたいと思っているのに、
風が強いと閉じこもってしまいます。
読み終えてのちの静寂鳥曇 ここ
[2012/03/30 15:51]
日記 |
トラックバック(-) |
CM(4)
コメントは久しぶりですが、いつも読ませてもらってます。そしてそのたびに和みを頂いてます。
おまけに素晴らしい歌や句にも巡りあえました。
この句も好きですが、
春寒のオランダ坂は海に入る
には感じ入りました。
私も何度か仕事で訪れた長崎。
たしかにオランダ坂の上から港を眺めた記憶があります。まさにそのような光景でしたが、春寒を詠ったその海の色の、なんと印象的なこと。これは春でも夏でもない、ほんとうの早春の微妙に緑がちになった色です。
そして、もう一首、
大宰府をだだいふとかく母の文もしほ草てふ菓子の礼とて
感動しました。
歌や句は力まかせではなく自然に詠ったほうが、いちばん心を打ちます。
やはり、これはここさんのお人柄なのでしょう。
いい歌、いい句を見せていただきました。
NANTEIさん、こんばんは。
特段なんということもないこんなブログに、いつもお越し下さって、本当にありがとうございます。
句を載せるときは、いつもNANTEIさんを意識しています。一度誉めていただくと嬉しくて、2匹目のどじょう?を願ってしまって。
長崎の句の中では、オランダ坂が一番さっと考えることなく出てきました。そういう時の句って、案外いいみたいですね。
もしほ草の歌、お褒めいただいてちょっと照れくさいです。おっしゃってくださったとおりそのままの歌なんですけど、「かく」が「もしほ草」の縁語なので、ちょっとだけ遊びも入っているんですよ。
いつも本当にありがとうございます。
俳句、もう少し真面目に取り組んでみようかなあと、何年かに1回思うことをまた思いました。
また作ったら載せますので、忌憚のないところで御批評下さいませ。それから、俳句に関しての知識も少ないので、またどうぞいろいろ教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
[2012/04/01 23:11]
ここ
[
編集 ]
こんにちは.こちらは,まだ山には雪が残っていて風は寒いですが,春の花がもう少しで咲き始めそうです.早く暖かくなってほしいです.
[2012/04/03 12:14]
まき
[
編集 ]
まきさん、こんにちは。
こちらは桜が満開になりました。今日の風で全部散ってしまうのではないかと心配しています。
いよいよ新学期ですね。
よい一年になりますように。
[2012/04/03 14:37]
ここ
[
編集 ]
コメントの投稿